日本健康創造研究会 会長 高橋徳 先生より皆様へのお礼の言葉
『日本健康創造研究会』の認知拡大と資金繰りをかねてクラウドファンデイングが12月21日にスタートしました。おかげさまで当初の目標額150万円を上回る163万円のご支援をいただき,2月20日に無事終了することができました。
ご支援頂いた資金は、会場費、懇親会費、講師の謝礼,教材の作成費、および研究費などに使用させていただく予定です。
統合医療はエビデンスが無いとの批判をよく受けます。臨床の場でのエビデンス作りも我々の大切な使命と考えております。脳内活性物質(オキシトシン、ドーパミン、セロトニンなど)の測定や、自律神経系のチェックをはじめとする種々の臨床研究にも着手していきたいと考えています。
1月29日(日)に名古屋で開催された『第1回日本健康創造研究会』に参加された方々からのアンケート結果がまとまりましたので、本研究会のホームページに掲載させていただきました。
第2回研究会は5月14日(日)に名古屋で開催予定です。『鬱病治療』を取り上げ、統合医療的な多方面からのアプローチを広く議論したいと考えております (添付)。今後とも宜しくお願いもうしあげます。
この度は温かいご支援まことにありがとうございました。
『日本健康創造研究会』会長 高橋徳
********************************************
この度『患者さんにとって最善の医療とは何か?』を考える必要性を感じ、同志と患者さん参加型の研究会(日本健康創造研究会;JHC https://jhcjapanhealthcreation.wordpress.com/)を発足するに至りました。患者さんにとってベストな医療を患者さんと共に考えていきます。
本日より、クラウドファンディングサイトREADYFOR https://readyfor.jp/projects/kenkosozo にてこの研究会活動のための資金を募るファンディングがスタートしました。クラウドファンディングは、公開直後の5日間でどれだけ支援を集められるかが、資金調達が成功するかどうかのポイントとされています。
そこで 私達のプロジェクトを応援していただけないでしょうか?SNSなどで一斉に公開のお知らせも拡散して参りますので、可能であれば、応援の投稿や私たちの投稿のシェアをしていただけると非常に嬉しいです。
2月20日までに150万円を集めることができなければ,この活動を継続することが困難になります。ご支援してくださった方にはお礼のリターンとして種々の特典を用意しております。詳しくhttps://readyfor.jp/projects/kenkosozo
をご覧ください。
<クラウドファンディングについて>
我々の挑戦を実現させるために、2月20日まで支援金を募集しています。
このチャレンジはインターネット上で資金調達を呼びかける仕組みを使っています。期間内に設定した目標金額に到達しなかった場合には、支援が全額キャンセル(返金)となりますので、皆さんの応援が無駄になることは決してございません。
どうかご支援・応援をよろしくお願い致します!
日本健康創造研究会 会長 高橋徳
ウイスコンシン医科大学教授
名古屋市 統合医療クリニック徳 院長
副会長 佐々木和郎
鈴鹿科学技術大学教授
コメントを残す